スポーツまとめのblog

プロ野球を中心にスポーツ関連の最新ニュースを日々更新しています。
その他、ニュースや芸能など自分の興味のある記事をまとめています。

    カテゴリ:スポーツ > 陸上競技

    優勝し、チームメートらに胴上げされる名城大・原田紗希=静岡県富士市の富士総合運動公園陸上競技場(撮影・佐藤徳昭)

    師走の富士山麓を駆け抜ける「全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)」は30日、静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社前から富士市の富士総合運動公園陸上競技場までの7区間43.4㌔で行われ、名城大が2時間22分42秒で6連覇を果たした。

    名城大は10月の全日本大学女子駅伝で史上初の7連覇を果たしており、6年連続2冠は初。

    2位に日体大、3位に大東大が続いた。

    名城大は1区で柳楽あずみ(2年)が日体大・斉藤みう(3年)、立命大・太田咲雪(1年)との競り合いを制して区間賞。その後、4区まで区間賞を奪い、2位との差を46秒として最長10.5㌔の5区へ。谷本七星(3年)が34分39秒の区間2位でエース区間をしのぐと、6区では増渕祐香(4年)が19分27秒。自身が2020年大会で出した19分31秒のコース記録を更新して、後続を突き放した。

    大東大は5位でたすきを受けた5区のサラ・ワンジル(1年)が34分15秒の区間賞。1位との差を24秒縮めて2位に浮上したが、6区で日体大に抜かれた。(結果は速報値)

    サンケイスポーツ

    アスリート・オブ・ザ・イヤーを受賞した北口榛花(左)と優秀選手賞を受賞した田中希実(代表撮影) 

     日本陸連は20日、都内で年間表彰式の「アスレティックス・アワード 2023」を行い、年間最優秀賞となるアスリート・オブ・ザ・イヤーに、女子やり投げで8月の世界選手権(ブダペスト)金メダルの北口榛花(JAL)が選ばれた。「2015年にサニブラウン選手と新人賞を受賞してからずっと憧れてきた賞。今回とれて、すごくうれしいです」と爽快に笑った。

     自身の世界選手権の映像は何回も見ると言うが「自分がやったとは思えないほど、不思議な気持ち。魔法がかかっているようなここ2シーズンで、いつ終わるか不安。でも、練習を続けて、自分で魔法を持続できるように努力します」とうなずいた。

     来年のパリ五輪には内定済み。「世界陸上で金メダルを取った以上、金という目標しか言えないのが事実。やるのは本当に難しいとわかっています。今年、日本記録も2回更新しましたが私が目指しているのはもっと上。これからもずっと上を見続けて、自分を成長させていきたいと思います」と笑顔で話した。

    (スポーツ報知)

     日本新記録でゴールし喜ぶ塩尻和也(撮影・吉澤敬太)

     「陸上・日本選手権」(10日、国立競技場)

     2024年パリ五輪の選考を兼ねて男女の1万メートルが行われ、男子は16年リオ五輪3000メートル障害代表の塩尻和也(27)=富士通=が27分9秒80の日本新記録で初優勝した。従来の日本記録(27分18秒75)を持っていた相沢晃(旭化成)は27分13秒04の3位。2位は太田智樹(トヨタ自動車)で27分12秒53を記録し、上位3人が日本記録更新するハイレベルな争いだった。女子は、東京五輪7位入賞の広中璃梨佳(23)=日本郵政グループ=が3連覇を果たした。

     混戦となった頂上決戦。残り1キロで前に出たのは塩尻だった。ラストスパートでライバルを振り払い、日本最速タイムでゴールに飛び込んだ。これまでの自身の持ちタイム27分46秒82を大幅に更新した新王者は「勝負どころを意識してレースに臨んで、その結果通りに走れた」と納得の表情だった。

     元々は3000メートル障害の選手で、16年リオ五輪に同種目で出場。現在は1万メートルでパリ五輪出場を目指している。記者会見では高橋健一監督から「本当によく頑張ってくれた」とねぎらわれつつも、「3000メートル障害は強かったけど、細かいハードリングを見ると向いてないのかなと。本人には言ってないんですけど、やめてほしいなと思ったのは(19年に右膝を)大けがした時」と明かされる一幕もあった。

     これには「僕も高橋監督の方には言ってないんですけど、結構未練はあって」と笑いながら“応戦”。「今後3000メートル障害に取り組むかは分からないけど、もしもう一回走る時には(この経験は)無駄にはならない」とうなずいた。

     24年パリ五輪参加標準記録の27分00秒00は視界に捉えた。「東京五輪は出場できなかった。今年は世界陸上には出場できたけど(5000メートル予選落ちで)内容は悔しい。来年のパリに出場して、レースの内容としてもよいものにしたい」。夢の記録を出し、五輪切符をつかみとる。

     ◇塩尻和也(しおじり・かずや)1996年11月8日生まれ。群馬県出身。伊勢崎清明高から順大。3000メートル障害は16年リオ五輪予選敗退、18年日本選手権優勝、アジア大会3位、19年アジア選手権3位。5000メートルは23年世界選手権予選敗退、アジア選手権2位。1万メートルは23年アジア大会5位。170センチ。(デイリースポーツ)

    川内優輝 

    全日本実業団対抗女子駅伝(11月26日・宮城県)の予選会は22日、福岡県の宗像ユリックス発着の6区間、42・195キロで行われ、岩谷産業が1位となった。上位16チームとパリ五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ」の出場権獲得選手がいて、予選会25位で完走したワコールが特例措置で本大会に出場する。2位はルートインホテルズ、3位は大塚製薬だった。

    MGC男子で4位に入った川内優輝(36)=あいおいニッセイ同和損保=は23日、自身のX(旧ツイッター)を更新。MGC女子出場者では2区(3・6キロ)でワコールの安藤友香(29)が区間賞、大塚製薬の川内理江(28)が6位、4区(3・8キロ)では天満屋の松下菜摘(28)が区間11位、大塚製薬の福良郁美(26)が同16位だったことを指摘。「短い区間とはいえ、MGCに出る力のある選手は、マラソン1週間後でも普通に強いことがわかる結果だと思います」と分析していた。

    MGC女子は終盤まで上位で足をためていた鈴木優花(24)=第一生命グループ=が38キロ過ぎに先行していた一山麻緒(26)=資生堂=を捉え、そのまま一気に突き放して最後まで力走。自己記録を1分近く更新するタイムで優勝し、五輪初出場を決めた。一山は2位で2大会連続での五輪出場権を獲得した。(サンケイスポーツ)

    1月2日、東京・大手町をスタートする箱根駅伝1区の選手たち

    来年1月の第100回箱根駅伝で連合チームが編成されないことが5日、正式決定した。主催の関東学生陸上競技連盟(関東学連)はこの日、臨時の代表委員総会(臨時総会)を開催。加盟校244校中192校によって多数決が行われ、非編成への賛成票が反対票を上回った。近日中に発表される。

    連合チームは、1月の本大会への出場権を得られなかった大学から予選会での個人記録が優秀な選手によって編成される。03年の第79回大会から結成された。しかし、昨年6月に関東学連は第100回大会で同チームが編成されないことを発表。この発表に対し、議論が不十分であることや承認、不承認の票数が議事録に明記されていないことなどから疑問視する声が上がっていた。

    この事態を受け、今年4月に東大や東工大などの8つの大学がプロジェクトチームを結成。加盟する大学や大学院に対し、議論の場を求めた署名活動を行ってきた。同6月に関東学連から再び連合チームを編成しない方針が発表されたが、引き続き活動を続け、5日に最終決定の場となる臨時総会が開催される運びとなった。

    この日の臨時総会には加盟校の約5分の4にあたる校数が出席。十分に議論がなされた上での決定となった。プロジェクトチームの関係者は「関東学連さんにも真摯(しんし)に向き合っていただいた。以前の発表に比べ、民意が反映されている」と話した。なお、再来年1月の第101大会以降における連合チームの編成可否は未定となっている。【藤塚大輔】

    ◆関東学連の加盟校数 2023年度の加盟校数は244校。これは加盟する大学を、大学/大学院および男子/女子別に区分した数。臨時総会の開催要求には、加盟校の3分の1以上にあたる82校の賛同を得る必要がある。(日刊スポーツ)

    このページのトップヘ